●マーチングとは・・・

   フォーメーション(隊列)を組みながら楽器を演奏します。吹奏楽の演奏形態のひとつで、
座らずに動きながら演奏するのが特徴です。
フロアドリルとは、体育館などの広い室内で行うマーチングです。

●マーチングのパート構成

   ・ホーンズ・・・管楽器(金管楽器、木管楽器)のパート。
・バッテリー・・・打楽器のスネアドラム(小太鼓)やバスドラム(大太鼓)などのパート。
持ち運びが出来るように工夫されています。
・ピット・・・大型打楽器(鍵盤、ティンパニーなど)のパート。
大型のため、原則的に固定したままです。
・カラーガード・・・フラッグ(旗)などの手具を使って演奏を華やかにするパート。
・ドラムメジャー・・・指揮者。バンドによってはメジャーバトンなどの華麗な見せ場もあります。

●マーチングの楽しみ方

@拍手
マーチングは、クラッシクのコンサートとは違って演奏中でも拍手をして良いので、ソロ演奏や
その他の演奏演技に感動したときは、おしみない拍手を。
Aカンパニーフロート
曲の後半に、全員もしくは大半のメンバーが横一直線に並んで後ろから前進することを
「カンパニーフロート」と言います。これが一番の見せ場です。
B演奏演技中
演奏演技中は私語はやめ、マナーを守って皆で気持ちよく鑑賞しましょう。